ぺんちんと一緒  HOME  まんが  ABOUT  Q&A  LINK  GALLERY  BLOG  Re:  web拍手 by FC2
すてき7−4

これが年賀状の起源とも
言われているよ

美脚のお陰だったんですね

江戸市中では現代の数百円程度で
文を出せるという手軽さから、
庶民の間でも年始の挨拶状が
やり取りされていたとか

うむ、これは大阪のある商人が
年始回りに行けない得意先のために
考案したとも聞いたな
年始挨拶の代筆業まであったのぞ

*江戸末期には年始の挨拶文と
縁起物を一緒に書いた刷り物も
販売されている



ただ、江戸と言えば、
この年賀はがきとやらは
名刺に近い気もするな

初めましてじゃないんですか?


ああ 江戸時代(19世紀初期)の
名刺は主に訪問先が不在の時に
名前を墨書きした和紙を戸口に
挟んで来訪を知らせるためのもので

年始回りの際には賀詞を入れて
残すこともあったのだ

確かに似てはいるね



その後、現代の郵便の元になった
制度は明治4(1871)年に
確立したんだけど、
当初の郵便物での年始挨拶状も
やっぱり書状形式で、
数もそう多くはなかったとか

まだこれなんですね
(びらっ)

うん そもそも官製はがき*が
発行されるのは明治6(1873)年
だからね

(*2007年の郵政民営化に伴い
 郵政はがきと改称)


前のページへ
前のページへ
すてき7 目次へ
すてき7 目次へ
次のページへ
次のページへ
ホームへ
ホームへ
web拍手 by FC2
Last updated: 2015/12/01