ぺんちんと一緒  HOME  まんが  ABOUT  Q&A  LINK  GALLERY  BLOG  Re:  web拍手 by FC2
すてき7−3

また、「朝賀」の制度の始まった
646年には政治的な伝令書を
届けるための「飛駅使(ひえきし)」
制度も始まっていることから、

平安時代にはもう上流階級の間で
年賀の挨拶状のやり取りがなされて
いたと見られているよ



ひぇきし?

!くさめ くさめ!

くしゃみじゃないよ
ぺんちん日和21 参照



とはいえ、飛駅使制度が定められた
時点で、既に書状による年始の挨拶
がなされていたとする説も有力だよ

ぬ 鶏が先か、卵が先か

それが問題ですね ※シェイクスピア





む そういえば『明衡(めいごう)往来』*
には年始の挨拶文も記されていたな

*学者・藤原明衡
(ふじわらのあきひら989〜1066)著。
『雲州消息』『雲州往来』とも)

何ですかそれ?
(May I go? All right!)


これは平安後期に成立したとされる
現存する日本最古の往来物、
つまり書簡文例集だね



戦国時代以降になると武将が
記した年始の挨拶状が
多く現存しているし、

江戸時代にもなると飛脚制度も
広く普及し、遠方などで直接挨拶
できない諸大名同士や将軍へ、
略儀として挨拶状が増加


前のページへ
前のページへ
すてき7 目次へ
すてき7 目次へ
次のページへ
次のページへ
ホームへ
ホームへ
web拍手 by FC2
Last updated: 2015/12/01