ぺんちんと一緒  HOME  まんが  ABOUT  Q&A  LINK  GALLERY  BLOG  Re:  web拍手 by FC2
すてき6−3

[股引]
股引の語源は室町時代の職人が
はいていた股脛巾(ももはばき)が
なまったものと言われ、これが股引の
原形とも言われています

? 外モモとハバキ?


それは牛肉の部位だね こことここ

これは猿だ

正しくはここ 外モモ ハバキ

キッ



脛巾(はばき)とは布状のものを
脛に巻いて紐で上下を
しばり付けるものだ

(ぎゅっ)

※股脛巾(ももはばき)は股まで
  かかる脛巾のこと

歩きやすくすると同時に足の保護を
目的としたものだよ

[脛巾] → [股引]



……これが元になったんですか?

[疑いの目……] キッ



また、軽衫(カルサン)と呼ばれる
もんぺに似た袴が原形とも
言われているぞ

※「軽衫」は当て字

これは安土桃山時代に伝わった
ポルトガル人のズボンをまねて
作られたもの



かるさんって誰ですか?

いや、これは半ズボンを意味する
ポルトガル語の音訳だね

ほう←初耳

前のページへ
前のページへ
すてき6 目次へ
すてき6 目次へ
次のページへ
次のページへ
ホームへ
ホームへ
web拍手 by FC2
Last updated: 2015/4/11