さて、ついでだから
積み方も代表的な二つを
紹介しようかな
?つみかた?? ロン!!
…… (知らないくせに)
まずは[布積(ぬのづみ)]
横方向に目が通っている積み方。
「布」は水平・平ら・横などを意味する。
こちらは見た目はきれいだが
強度が優れていない。
そして[乱積(らんづみ)]
こちらは大きさや形がバラバラ
の石を積んだもので、
横の線は特に揃っていない。
……?? それって、
野面積(のづらづみ)=
乱積(らんづみ)じゃないの?
まあ、野面積(のづらづみ)
ときたらまず乱積(らんづみ)が
ほとんどだけど、
実はなんとな〜く横に揃ってるのは
野面積(のづらづみ)の
布積(ぬのづみ)に
分類されたりするよ (←こんなの)
(石の加工の仕方と積み方は
別の話だからね)
石の加工法 { 野面積 打込接 切込接 }
×
積み方 { 布積 乱積 }
[基本的にこれを組み合わせた
6種類が主流。]
!!!
ちなみに石垣の角(隅)だけは
また違った積み方で、
高い強度のある
「算木積(さんぎづみ)」がほとんど
長方形の短辺・長辺を
交互に組んでいるよ
[算木積(さんぎづみ)]
[重ね積み]
あとは同じような大きさの石を
積み重ねる「重ね積み」があるけど…
こちらは強度がイマイチ
|