ぺんちんと一緒  HOME  まんが  ABOUT  Q&A  LINK  GALLERY  BLOG  Re:  web拍手 by FC2
すてき5-13

汚さぬよう、
立ち位置が示してあったのだ!
これも美しいぞ!

[厠下駄(かわやげた)※陶器製]

*履いて移動するための
 物ではないので重く、
 床にくっついている場合も。
 (染付の小便器とセット販売
 されていたそう。)



おいら届きませんね……

使わんだろう



そもそもトイレは外にあって、
履き物を履いて行くのが
当然だったわけだよね?

うむ





この厠下駄も、
トイレが母屋と続くところに
造られるようになったために、

「不浄」である床にそのまま
足を入れることに「憚(はばか)り」を
感じた当時の人(江戸末期~)が
わらじや下駄を置くように
なったのが始まり。

※新品





日本の家屋は
土足の文化じゃないから…

今もその精神が残っているんだね。

飛び散ってますしね!!

ぬ…
今後は座ってすることにしよう
前のページへ
前のページへ
すてき5目次へ
すてき5 目次へ
次のページへ
次のページへ
ホームへ
ホームへ
web拍手 by FC2
Last updated: 2013/5/24