[縄張(なわば)り]
は城の配置や構成のことで、
城を構える上で最重要ポイントだよ
主に「石垣」や「堀」などの
バリアで区切られた区画を
「曲輪(くるわ)=郭(くるわ)
=廓(くるわ)」または
「丸(まる)」といって、
地形や規模を考慮して、
いかに堅固な配置にするかが
腕の見せ所だね!
本丸(ほんまる):城の
中心となる曲輪(くるわ)で、
天守(てんしゅ)はここにある。
二(に)の丸(まる):
本丸を直接的に、
三(さん)の丸(まる):
二(に)の丸(まる)を直接的に、
本丸(ほんまる)を間接的に
守護する目的の曲輪。
いろんな形があるよ!
あれ? 強豪じゃないですか?
おーい
本当だ。 …なぜ半身?
そういえば向こうの隅にも
同じような見晴らし台がありましたねー
いいな、おいらも登りたい…
[櫓(やぐら)/矢倉(やぐら)]
…なるほど、見晴らし台ね
いい線いってるよ
あれは「櫓(やぐら)=
矢倉(やぐら)」っていう建物で、
あそこで敵が来るのを
見張ってるんだよ
元々[矢倉(やぐら)]=武器庫
だったのが発展したんだって
あんなふうに隅にあるのは
[隅櫓(すみやぐら)]
石垣の上に沿って設けられた長い
[多聞櫓(たもんやぐら)・長屋(ながや)]
他にも門の上に設けられた
[櫓門(やぐらもん)]などがあるよ!
あの… さっきから「てき」って…
(びゅっ)
|